2008年02月17日
ワインレッドの心
今、遅れてきたワインブーム到来です(自分限定)。
ワインって気取ってるイメージがあって、”けッ、ワインだとぅ? すかしやがって。 男は黙って芋焼酎じゃい!!”というカンジだったのです、こないだまでは。
が、ウチにあったイタリア土産の品をなんとなく飲んだら(飲むものがなくて)、これが意外とおいしく他のもいろいろ試してみようと。。 こだわりなんてこんなものです。

写真は昨日ツルヤで購入したイタリア産、キャンティ・アレティーノ。 トスカーナ州アレッゾ名産だそうです。 割とクセがなく、サラリと飲めるカンジ。 もうちょっと渋みが欲しかったかな。 ミディアムボディだそう。 どういう意味?? まるで無知なのでこれからいろいろ勉強していこうと思ってます。
追記、この記事のタイトルは安全地帯の名曲から取りました。 その昔、友人が飲み屋でカラオケのオーダーカードに”ワインレッドの子”と書いたのを思い出します。 気持ちは分かるよ、ジュンヤくん。
ワインって気取ってるイメージがあって、”けッ、ワインだとぅ? すかしやがって。 男は黙って芋焼酎じゃい!!”というカンジだったのです、こないだまでは。
が、ウチにあったイタリア土産の品をなんとなく飲んだら(飲むものがなくて)、これが意外とおいしく他のもいろいろ試してみようと。。 こだわりなんてこんなものです。

写真は昨日ツルヤで購入したイタリア産、キャンティ・アレティーノ。 トスカーナ州アレッゾ名産だそうです。 割とクセがなく、サラリと飲めるカンジ。 もうちょっと渋みが欲しかったかな。 ミディアムボディだそう。 どういう意味?? まるで無知なのでこれからいろいろ勉強していこうと思ってます。
追記、この記事のタイトルは安全地帯の名曲から取りました。 その昔、友人が飲み屋でカラオケのオーダーカードに”ワインレッドの子”と書いたのを思い出します。 気持ちは分かるよ、ジュンヤくん。
2008年02月03日
ソウルキッチン
きのうはひとりで家飲み。 しょぼーん。 で、素敵な仲間に集まってもらいました。

平野屋さんの焼き鳥たち。 奥からレバーの立田上げ、焼き鳥、ハツとモツ。

オイルサーディン。 マヨネーズでいただきます。

おかず達。

昔なじみのアイツ。

不動の四番バッター。

平野屋さんの焼き鳥たち。 奥からレバーの立田上げ、焼き鳥、ハツとモツ。

オイルサーディン。 マヨネーズでいただきます。

おかず達。

昔なじみのアイツ。

不動の四番バッター。

Posted by フランソワーズ at
11:00
│Comments(0)