2012年01月02日

ロードランナー

山の神の活躍を見て、思う。


ことしは、レースデビュー、ダ。  


Posted by フランソワーズ at 14:06Comments(0)マラソンマン

2007年11月21日

じゃあの。

昨日我が家に商品代引きでやってきた『シェイプスーツ』、竹原慎二プロデュース。 いわゆるサウナスーツというヤツです。 写真は付属ビデオのパッケージ。



蓄熱と発刊作用に優れた『ジオバイザーTi』を使用、です(←受け売り)。

自分は特に熱心なダイエッターではないんですが、日々のランニングに使用するウィンドブレイカー代わりになればと購入してみたような次第で。。 サウナスーツなら、寒さが凌げる+冬でも汗だくの爽快感が味わえると思った訳です。 で、どうせなら一番優れたヤツを、ということでこの品をチョイス。 竹原さんは、元プロボクシングWBA世界ミドル級チャンピオンで、”ガチンコファイトクラブ”でお馴染み。

で、早速着用してロードへ出発。 走り出してすぐに汗だくになる様をイメージしていましたが、特段そのようなことはなく淡々と走ります。 スーツの下はTシャツのみということもあり、風が吹くと寒いくらい。 が、段々とヒートアップしてきます。 それと心なしかいつもより息が上がるのが早いようです。 皮膚呼吸が妨げられているのか? 結局走り終えて家に着くころは、額から汗が流れ落ちるくらいにまでなっていました。 家に着いてからも暫くはスーツ着用のままで、発汗を促します。 けっこう効きます。

さて、いったい効果のほどはいかに。 激ヤセしたりして。。 今後長期レポしていきます。 乞うご期待。  


Posted by フランソワーズ at 08:00Comments(0)マラソンマン

2007年10月28日

ホンモノやってた

天気のいい休日は、日帰り温泉のちかくで走りこみして、そのあと温泉にドボン、が最近のならわしになってマス。

で、今日は昨日とうって変わっていい天気なので、さっそくいつもの『うつくしの湯』へGO。 最近二日酔いとかで走ってないから、今日は思いっきりはしるぞーと、気合満点で現地にのりこんだものの、なんか様子がちがう。 おまわりさんがいるな、あとなんかのスタッフジャンパー着てるひとも???

ほどなく、その訳が分かりボー然。 ほんとの駅伝大会やってる!! 地元ランナーたちが必死に走り抜けてゆく。


いつも走ってるとき、コース上にある”駅伝コース”の看板、気になってたんだよなぁ。 今日が本番とは! まさか、いきなり飛び入りするわけにいかんし。。

結局、お風呂だけ入って帰ることに。 こうなりゃ、せめてサウナで汗だくになろう、と気持ちを切り替えたものの、今日は”ミストサウナ”の日(男湯と女湯が交互に入れ替わるのだ)face07
二度ガッカリ。

でも晴天の露天風呂は気持ちよく、ひとまず満足。

お風呂から上がり、帰り支度をしていると、駅伝のランナーとおぼしき初老のひとが。 やっぱり、マラソンと温泉がセットになっているらしい。 で、そのジイちゃん、まるで無駄のないみごとな体をしておられる。 彼は手早く入浴を済ませたかとおもうと、すぐさまジャージを着込んで駆け足で帰っていったものだ。 カッコいい。 男はこうありたいね、を地でいくタイプ。 僕も年取っても走り続けていたいものだ。


追伸、このトピックに”グリコ”のマークを載せようとおもい、コンビニでグリコを買おうと寄ったんだけど、ありませんでした。 で、江崎グリコのHPを見てみたら、現行商品のラインナップにグリコが乗ってない!?


なくしたんかい、グリコ? 俺に断りもせず? 三度ショック。。  


Posted by フランソワーズ at 14:38Comments(3)マラソンマン

2007年10月21日

うん、進化だって!

最近、すごく走れるようになってる。 先週の土曜以来、調子がいい。 やっぱり、死ぬほど飲んだ焼酎のせいだ。

か、どうかは別にして、ランニングを始めた原点のコースを久々に走る。 千曲川沿いの自転車専用道路。

一ヶ月前、まだ残暑がのこるころ、シューズを新調したのがうれしくて、自分の実力も省みず堪らず駆け出した。。 どこまでも走っていける気がした。
↑ ↑ ↑ ↑
尾崎っぽくなった。

ところが快調だったのは、せいぜい最初の数十歩。。 その後は。。 い、息が続かない!! 脚が上がらない!! たすけてー!!!

どうやらなまりになまっていた、らしい。 すごいショック。 基本的に走るひとだったので、走りには自身があったのに。。


こんな惨めな思いを胸に、それからは帰宅後リハビリのつもりで家の周りを走る日々が続いた。。 昔の自分を取り戻したい、もっと遠くまで、もっとはやく、目指せ北京!! がんばれニッポン!!


そして今日のリベンジ。 すごい、以前なら息が続かず立ち止まっていたポイントも難なくクリア! 足取りも終始軽い! 確実に進化してる!!! ありがとう、福士加代子!?


ということで、僕のマラソンライフは次のステージに進みます。 うーん、なんか結構達成感。。 仕事もこれ位熱心にヤレよ。  


Posted by フランソワーズ at 21:00Comments(0)マラソンマン

2007年10月13日

進化?

今日は天気のいい土曜、最近発見した愉しみに興じるため、愛車・ホワイトベース号を走らせる。

ランニング+温泉。 死ぬほど走って汗だくになったあと、日帰り温泉に飛び込む!

11:30頃現場に到着。 シューズを履いて、いざ。 今日は途中バテないよう、ペースは抑え気味に。 走り出して気づく。 膝、痛くない。。

実は最近走ると膝が必ず痛くなることに不安を覚えていたオレ。 走り終えたあとは、まるで武藤敬司(シャイニング・ウィザード)状態。 せっかく走りに目覚めたのに、諦めなければならないのか悩んでいた。

ところが今日は多少の痛みはあれど、力強く地面を蹴ることができる。 進化してる。。 筋肉が付いたのか? それとも昨日の飲み会で死ぬほどのんだ焼酎のせい?? なにはともあれ、素直にうれしい。



走ったあとは、待望の温泉タイム。 が、脱衣場でミスに気付く。 あ、タオル忘れた。。
急遽受付でタオルを購入。 200円也。 ”下ろしたてのタオルって、使いづらいんだよなー”なんてブツブツいいながら、新品タオルをお湯につけると、アラ不思議。 素直にお湯が馴染む。 最近はタオルも進化したのかー、と妙なところで感激。 充実した土曜日。  


Posted by フランソワーズ at 14:53Comments(0)マラソンマン

2007年10月10日

マイ・アディダス

RUN DMCではなく。。

ランニングを始めた俺の相棒、adidas adizero MANA。 ブルーなカオした憎いヤツ。



のろまの小足にもぴったりフィットの超軽量、そしてなによりこの美形。 adizeroは日本人のためにadidasが2005年に開発したモデルらしい。

そもそもの出会いは、ランニングを始めようと思い立ち、スポ屋に駆け込んだ9月の土曜日。 ほかのグッドルッキンにも目移りしたけど、相性抜群のコイツにキマリ。 最後の決め手はadidasのポスター。 そこにはadizeroを履いたひょうきんランナー・福士加代子選手の姿が。 目指せ、打倒福士選手。  


Posted by フランソワーズ at 14:00Comments(0)マラソンマン