2007年10月31日
歯歯歯、の時間
歯が取れました。 左奥歯です。
グミ(小梅ちゃんの)を食べてたら、詰め物がポロっと。。 飲み込みそうなのを抑えてキャッチ。
取れたのはこれが三度目くらい。 そのつど早々に詰めなおして済ませてきたけど、こないだ取れて一年に満たないし、今度は作りなおしを覚悟。
で、ちょっと仕事を早引けして、歯医者さんへ。 『付けようと思えば付けられます』、とのこと。 しばし考え、長い付き合いでもあるので、またつけてもらうことにしました。 晴れて定位置に戻ってきました。 なんか、パーツをパチっと嵌める感覚で、ちょっとしたサイボーグ気分です。
今度取れたら作り直してもらおーっと。
グミ(小梅ちゃんの)を食べてたら、詰め物がポロっと。。 飲み込みそうなのを抑えてキャッチ。
取れたのはこれが三度目くらい。 そのつど早々に詰めなおして済ませてきたけど、こないだ取れて一年に満たないし、今度は作りなおしを覚悟。
で、ちょっと仕事を早引けして、歯医者さんへ。 『付けようと思えば付けられます』、とのこと。 しばし考え、長い付き合いでもあるので、またつけてもらうことにしました。 晴れて定位置に戻ってきました。 なんか、パーツをパチっと嵌める感覚で、ちょっとしたサイボーグ気分です。
今度取れたら作り直してもらおーっと。
Posted by フランソワーズ at
12:00
│Comments(0)
2007年10月30日
電車de郷
今日(あ、昨日か)は仕事場に車でなく、電車で移動。
で、帰りも当然ながら電車。
この帰りの電車がいつも愉しみ。 松本~長野間の快速電車。 キレイなんですよ、車両が。 まだ新しいんだと思う。 社内もゆったりしてて静か。 きっと、本来特急とかで使う車両なんでしょう。 シートも座り心地良し。
で、この電車でどーするかというと? 寝るんですよ。 ホント、よく眠れる。 電車での居眠り、どうしてあんなに気持ちいいのかzzz
で、帰りも当然ながら電車。
この帰りの電車がいつも愉しみ。 松本~長野間の快速電車。 キレイなんですよ、車両が。 まだ新しいんだと思う。 社内もゆったりしてて静か。 きっと、本来特急とかで使う車両なんでしょう。 シートも座り心地良し。
で、この電車でどーするかというと? 寝るんですよ。 ホント、よく眠れる。 電車での居眠り、どうしてあんなに気持ちいいのかzzz
2007年10月28日
ホンモノやってた
天気のいい休日は、日帰り温泉のちかくで走りこみして、そのあと温泉にドボン、が最近のならわしになってマス。
で、今日は昨日とうって変わっていい天気なので、さっそくいつもの『うつくしの湯』へGO。 最近二日酔いとかで走ってないから、今日は思いっきりはしるぞーと、気合満点で現地にのりこんだものの、なんか様子がちがう。 おまわりさんがいるな、あとなんかのスタッフジャンパー着てるひとも???
ほどなく、その訳が分かりボー然。 ほんとの駅伝大会やってる!! 地元ランナーたちが必死に走り抜けてゆく。
いつも走ってるとき、コース上にある”駅伝コース”の看板、気になってたんだよなぁ。 今日が本番とは! まさか、いきなり飛び入りするわけにいかんし。。
結局、お風呂だけ入って帰ることに。 こうなりゃ、せめてサウナで汗だくになろう、と気持ちを切り替えたものの、今日は”ミストサウナ”の日(男湯と女湯が交互に入れ替わるのだ)
二度ガッカリ。
でも晴天の露天風呂は気持ちよく、ひとまず満足。
お風呂から上がり、帰り支度をしていると、駅伝のランナーとおぼしき初老のひとが。 やっぱり、マラソンと温泉がセットになっているらしい。 で、そのジイちゃん、まるで無駄のないみごとな体をしておられる。 彼は手早く入浴を済ませたかとおもうと、すぐさまジャージを着込んで駆け足で帰っていったものだ。 カッコいい。 男はこうありたいね、を地でいくタイプ。 僕も年取っても走り続けていたいものだ。
追伸、このトピックに”グリコ”のマークを載せようとおもい、コンビニでグリコを買おうと寄ったんだけど、ありませんでした。 で、江崎グリコのHPを見てみたら、現行商品のラインナップにグリコが乗ってない!?
なくしたんかい、グリコ? 俺に断りもせず? 三度ショック。。
で、今日は昨日とうって変わっていい天気なので、さっそくいつもの『うつくしの湯』へGO。 最近二日酔いとかで走ってないから、今日は思いっきりはしるぞーと、気合満点で現地にのりこんだものの、なんか様子がちがう。 おまわりさんがいるな、あとなんかのスタッフジャンパー着てるひとも???
ほどなく、その訳が分かりボー然。 ほんとの駅伝大会やってる!! 地元ランナーたちが必死に走り抜けてゆく。
いつも走ってるとき、コース上にある”駅伝コース”の看板、気になってたんだよなぁ。 今日が本番とは! まさか、いきなり飛び入りするわけにいかんし。。
結局、お風呂だけ入って帰ることに。 こうなりゃ、せめてサウナで汗だくになろう、と気持ちを切り替えたものの、今日は”ミストサウナ”の日(男湯と女湯が交互に入れ替わるのだ)

二度ガッカリ。
でも晴天の露天風呂は気持ちよく、ひとまず満足。
お風呂から上がり、帰り支度をしていると、駅伝のランナーとおぼしき初老のひとが。 やっぱり、マラソンと温泉がセットになっているらしい。 で、そのジイちゃん、まるで無駄のないみごとな体をしておられる。 彼は手早く入浴を済ませたかとおもうと、すぐさまジャージを着込んで駆け足で帰っていったものだ。 カッコいい。 男はこうありたいね、を地でいくタイプ。 僕も年取っても走り続けていたいものだ。
追伸、このトピックに”グリコ”のマークを載せようとおもい、コンビニでグリコを買おうと寄ったんだけど、ありませんでした。 で、江崎グリコのHPを見てみたら、現行商品のラインナップにグリコが乗ってない!?
なくしたんかい、グリコ? 俺に断りもせず? 三度ショック。。
2007年10月27日
なぞのビデオテープ
今日は一日中雨ってことで、家の中で過ごすことにする。
そうだ、昔のビデオなど見てみよう。 ボブ・ディランのヤツあったよな? それとも、”シド・アンド・ナンシー”でも見るか? で、仕舞ってあるはずの引き出しを開ける。 あれ、ない。。 そのかわり、タイトルのないテープを数本発見。 ここに仕舞ってあるってことは、それなりのものの筈。
とりあえず内容をザッとチェックすることにする。 何本かセットしては再生を繰り返し、珠玉の一本を発見。 およそ10年まえの全日本プロレス 東京ドーム大会!! なんと、解説はジャイアント馬場、松山千春がゲストで君が代歌ってる?? 試合のほうは、三沢光晴vs川田利明の三冠ヘビー級タイトルマッチ! 川田が約30分の激闘を制してついに三沢越えを果たした感動の一戦。 うーん、川田、よかったな。
同じテープには他に新日本プロレスのIWGPタッグタイトルマッチ、蝶野・天山vs越中・天龍なるレアな一戦も収録。 試合は越中・天龍組が勝ち、維新の雄叫びをあげていた。。 天龍はホント、かっこいいな。 でも、グーパンチは反則だよ。 あと、越中よ、10年後のブレイクを誰が予想しただろうか?
また、別のテープでは、なんちゃってガンズ・アンド・ローゼズこと(ゴメン)、ポイズンのアンプラグドが!? 確か、解説の萩原健太に、『楽器がアコースティックに代わっただけで、アレンジにヒネリがない』とか言われてたやつだ。 で、おなじくアンプラグドで登場するエアロスミスは絶賛されてたという。 確かに実力差は天と地だけど。 いや、俺は断固支持するぞ、ポイズン!
ほかには和モノでJ-ROCK COUNT DOWN TVなる番組を録画したものが。 出てくるアーティストが涙を誘う。 T-BOLAN、ZYYG、SHAM SHADE。 あ、ダイヤモンド☆ユカイ。 ガクトもこのころはバンドでやってたんだよな。 GLAYもまだ、太ってないし。 うーん、10年ひと昔。
しかし、改めてみると、録画してあるのはプロレスかロック。 今と全然かわらない。。 進歩してないとゆーことか?
そうだ、昔のビデオなど見てみよう。 ボブ・ディランのヤツあったよな? それとも、”シド・アンド・ナンシー”でも見るか? で、仕舞ってあるはずの引き出しを開ける。 あれ、ない。。 そのかわり、タイトルのないテープを数本発見。 ここに仕舞ってあるってことは、それなりのものの筈。
とりあえず内容をザッとチェックすることにする。 何本かセットしては再生を繰り返し、珠玉の一本を発見。 およそ10年まえの全日本プロレス 東京ドーム大会!! なんと、解説はジャイアント馬場、松山千春がゲストで君が代歌ってる?? 試合のほうは、三沢光晴vs川田利明の三冠ヘビー級タイトルマッチ! 川田が約30分の激闘を制してついに三沢越えを果たした感動の一戦。 うーん、川田、よかったな。
同じテープには他に新日本プロレスのIWGPタッグタイトルマッチ、蝶野・天山vs越中・天龍なるレアな一戦も収録。 試合は越中・天龍組が勝ち、維新の雄叫びをあげていた。。 天龍はホント、かっこいいな。 でも、グーパンチは反則だよ。 あと、越中よ、10年後のブレイクを誰が予想しただろうか?
また、別のテープでは、なんちゃってガンズ・アンド・ローゼズこと(ゴメン)、ポイズンのアンプラグドが!? 確か、解説の萩原健太に、『楽器がアコースティックに代わっただけで、アレンジにヒネリがない』とか言われてたやつだ。 で、おなじくアンプラグドで登場するエアロスミスは絶賛されてたという。 確かに実力差は天と地だけど。 いや、俺は断固支持するぞ、ポイズン!
ほかには和モノでJ-ROCK COUNT DOWN TVなる番組を録画したものが。 出てくるアーティストが涙を誘う。 T-BOLAN、ZYYG、SHAM SHADE。 あ、ダイヤモンド☆ユカイ。 ガクトもこのころはバンドでやってたんだよな。 GLAYもまだ、太ってないし。 うーん、10年ひと昔。
しかし、改めてみると、録画してあるのはプロレスかロック。 今と全然かわらない。。 進歩してないとゆーことか?

Posted by フランソワーズ at
22:53
│Comments(0)
2007年10月26日
反省。。
水曜は飲み会でした。
翌日の仕事を考えて、二次会で切り上げ、宿についたら(車があるから泊まったのだ)着替えて、コンタクトはずして、お風呂は翌朝ってことにして。。。
と、それなりにバッチリコントロールして、眠りについたつもりだったのですが、翌朝気付くと掛け布団の上で毛布にくるまって寝てました。 灯りもテレビのつけっぱなしで
どうやら途中で意識を失ったみたいです。 その日は終日、酷い二日酔いに苦しめられたのはいうまでもありません。
もう、酒辞めたぁぁぁー!!! って、何回目??
翌日の仕事を考えて、二次会で切り上げ、宿についたら(車があるから泊まったのだ)着替えて、コンタクトはずして、お風呂は翌朝ってことにして。。。
と、それなりにバッチリコントロールして、眠りについたつもりだったのですが、翌朝気付くと掛け布団の上で毛布にくるまって寝てました。 灯りもテレビのつけっぱなしで

どうやら途中で意識を失ったみたいです。 その日は終日、酷い二日酔いに苦しめられたのはいうまでもありません。
もう、酒辞めたぁぁぁー!!! って、何回目??
Posted by フランソワーズ at
21:57
│Comments(0)
2007年10月24日
交通整理の…
最近、道路工事が多いようで。。
毎日の通勤経路でも、片側通行になってるポイントが何箇所かあり、それはしょうがないとして、交通整理のおじさん!! ひとこと、もの申す!!
誘導の旗振りに独自のパフォーマンスを織り込むの、やめてください! ”行け”なのか”止まれ”なのか分からないから!!
結構各人がそれぞれのこだわりを持っているようで、いろんな流儀があるみたい。 で、みんなちょっとウットリしてる。。
旗振りにも統一基準みたいなのが出来てくれないかなー、と思う今日このごろです。
毎日の通勤経路でも、片側通行になってるポイントが何箇所かあり、それはしょうがないとして、交通整理のおじさん!! ひとこと、もの申す!!
誘導の旗振りに独自のパフォーマンスを織り込むの、やめてください! ”行け”なのか”止まれ”なのか分からないから!!
結構各人がそれぞれのこだわりを持っているようで、いろんな流儀があるみたい。 で、みんなちょっとウットリしてる。。
旗振りにも統一基準みたいなのが出来てくれないかなー、と思う今日このごろです。
2007年10月23日
スギョン
月曜深夜の韓国ドラマ”loving you”、録画しっぱなしの先週分を慌てて観る。 今晩もやるのだ。 追いついておかないと。
油断してたら、ストーリーが急展開。 ついにヒョクさん(パク・ヨンハ)の素性がバレて。。 これまでにない、バイオレンスなシーンが出てきたり。。 日本の大映ドラマみたいだ。 ”赤い”シリーズとかの。
で、スギョン。 小悪魔を通り越した悪魔な役どころなんだけど、カワイイ。 どんな女優さんなのか調べてみる。 ふーん、イ・ユリっていうんだ。 なに、趣味は『映画を見ること、ヘビーメタルを歌う』? ステキすぎる。 歌ってほしい。 ファンになってしまった。 ”loving you”のスギョン役は当たり役だったらしい。 ちなみにチン・ダレ役のユジンは韓国のSPEED、S.E.Sのメンバーだったのだとか。 なんか、すっかり”遅れてきた韓流ブーム”だな、オレ。
ドラマの結末がどうなるのか、目が離せない。
油断してたら、ストーリーが急展開。 ついにヒョクさん(パク・ヨンハ)の素性がバレて。。 これまでにない、バイオレンスなシーンが出てきたり。。 日本の大映ドラマみたいだ。 ”赤い”シリーズとかの。
で、スギョン。 小悪魔を通り越した悪魔な役どころなんだけど、カワイイ。 どんな女優さんなのか調べてみる。 ふーん、イ・ユリっていうんだ。 なに、趣味は『映画を見ること、ヘビーメタルを歌う』? ステキすぎる。 歌ってほしい。 ファンになってしまった。 ”loving you”のスギョン役は当たり役だったらしい。 ちなみにチン・ダレ役のユジンは韓国のSPEED、S.E.Sのメンバーだったのだとか。 なんか、すっかり”遅れてきた韓流ブーム”だな、オレ。
ドラマの結末がどうなるのか、目が離せない。
Posted by フランソワーズ at
10:00
│Comments(0)
2007年10月21日
うん、進化だって!
最近、すごく走れるようになってる。 先週の土曜以来、調子がいい。 やっぱり、死ぬほど飲んだ焼酎のせいだ。
か、どうかは別にして、ランニングを始めた原点のコースを久々に走る。 千曲川沿いの自転車専用道路。
一ヶ月前、まだ残暑がのこるころ、シューズを新調したのがうれしくて、自分の実力も省みず堪らず駆け出した。。 どこまでも走っていける気がした。
↑ ↑ ↑ ↑
尾崎っぽくなった。
ところが快調だったのは、せいぜい最初の数十歩。。 その後は。。 い、息が続かない!! 脚が上がらない!! たすけてー!!!
どうやらなまりになまっていた、らしい。 すごいショック。 基本的に走るひとだったので、走りには自身があったのに。。
こんな惨めな思いを胸に、それからは帰宅後リハビリのつもりで家の周りを走る日々が続いた。。 昔の自分を取り戻したい、もっと遠くまで、もっとはやく、目指せ北京!! がんばれニッポン!!
そして今日のリベンジ。 すごい、以前なら息が続かず立ち止まっていたポイントも難なくクリア! 足取りも終始軽い! 確実に進化してる!!! ありがとう、福士加代子!?
ということで、僕のマラソンライフは次のステージに進みます。 うーん、なんか結構達成感。。 仕事もこれ位熱心にヤレよ。
か、どうかは別にして、ランニングを始めた原点のコースを久々に走る。 千曲川沿いの自転車専用道路。
一ヶ月前、まだ残暑がのこるころ、シューズを新調したのがうれしくて、自分の実力も省みず堪らず駆け出した。。 どこまでも走っていける気がした。
↑ ↑ ↑ ↑
尾崎っぽくなった。
ところが快調だったのは、せいぜい最初の数十歩。。 その後は。。 い、息が続かない!! 脚が上がらない!! たすけてー!!!
どうやらなまりになまっていた、らしい。 すごいショック。 基本的に走るひとだったので、走りには自身があったのに。。
こんな惨めな思いを胸に、それからは帰宅後リハビリのつもりで家の周りを走る日々が続いた。。 昔の自分を取り戻したい、もっと遠くまで、もっとはやく、目指せ北京!! がんばれニッポン!!
そして今日のリベンジ。 すごい、以前なら息が続かず立ち止まっていたポイントも難なくクリア! 足取りも終始軽い! 確実に進化してる!!! ありがとう、福士加代子!?
ということで、僕のマラソンライフは次のステージに進みます。 うーん、なんか結構達成感。。 仕事もこれ位熱心にヤレよ。
2007年10月21日
再発掘⑦ カセットテープ・早川義夫
まさか、”早川義夫”って書いてあるケースにテクノが入ってるなんて。。
気をとり直し、帰りの車中でホンモノの早川義夫をかける。
素朴だけど味わい深いボーカル、年取るとこういうのがまた、イイんだよなぁ。 アレ、でもなんか歌詞がちょっと、エロい。 もしか、こういうところがオレにピッタリ、ていうことかぁ??
早川義夫 - goo 音楽
ちなみに中身とケースが違うの、ほかにもありました。 デヴィッド・ボウイのケースに、アイアン・メイデンが。。 不意打ちのヘヴィ・メタルに、朝っぱらからヘッドバンギング!
気をとり直し、帰りの車中でホンモノの早川義夫をかける。
素朴だけど味わい深いボーカル、年取るとこういうのがまた、イイんだよなぁ。 アレ、でもなんか歌詞がちょっと、エロい。 もしか、こういうところがオレにピッタリ、ていうことかぁ??
早川義夫 - goo 音楽
ちなみに中身とケースが違うの、ほかにもありました。 デヴィッド・ボウイのケースに、アイアン・メイデンが。。 不意打ちのヘヴィ・メタルに、朝っぱらからヘッドバンギング!
2007年10月20日
再発掘⑥ カセットテープ2
ホントにカセットは侮れない。 まさにタイムマシーン。
昨日も通勤の道中、昔のカセットをチェック。
うん? ラベルに”早川義夫”って書いてある。 フォークだな。 これは昔、ずいぶんむかし、仕事上のお客さんから貰ったものだ。 ”君にピッタリの聴いてもらいたい曲だ”、とか。 当時はピンとこないで、ちょっとしか聴いてなかったけど。。
早速デッキにイン。 おや、跳ねるリズムでノリノリ? まぁ、フォークのアーティストでも全部アコギ一本、て訳じゃないもんな。
て、ちがーう!! ”ジェェェェームス・ブラウゥゥゥーン・イズ・デェェェェードォ!!!” て、なんじゃこりゃー?
ケースに入っていたのは『スーパーDJバトル』。 曲は”james brown is dead”。 タイトルと対極のものが入ってた。
、、JBは去年本当にデッドしてしまった(泣)。 こんなことなら来日公演行くんだったよ。 thanks,JB
昨日も通勤の道中、昔のカセットをチェック。
うん? ラベルに”早川義夫”って書いてある。 フォークだな。 これは昔、ずいぶんむかし、仕事上のお客さんから貰ったものだ。 ”君にピッタリの聴いてもらいたい曲だ”、とか。 当時はピンとこないで、ちょっとしか聴いてなかったけど。。
早速デッキにイン。 おや、跳ねるリズムでノリノリ? まぁ、フォークのアーティストでも全部アコギ一本、て訳じゃないもんな。
て、ちがーう!! ”ジェェェェームス・ブラウゥゥゥーン・イズ・デェェェェードォ!!!” て、なんじゃこりゃー?
ケースに入っていたのは『スーパーDJバトル』。 曲は”james brown is dead”。 タイトルと対極のものが入ってた。
、、JBは去年本当にデッドしてしまった(泣)。 こんなことなら来日公演行くんだったよ。 thanks,JB

Posted by フランソワーズ at
22:00
│Comments(0)
2007年10月20日
そして、退院

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こいつを換えました。 工賃込みで19,530エン。 お世話になったスバルのみなさん、ありがとうございました。
二日ぶりの愛車で嬉しくなって、帰り道余計に走ってしまいました。
2007年10月20日
2007年10月19日
再発掘⑤ カセットテープ
まさに再発掘。 昔のカセットテープ。
愛車が入院中なので、家グルマを通勤に使っているのだけれど、こやつはなんと”カセットデッキ”を搭載。 我が家では、この車に乗らないとカセットが聴けないのであります。
せっかくなんで、残存するカセットライブラリーを持ち込み、聴いてみる。 ケースから中身を確認しないでスロットイン。
まず最初に当たったのは、ナ、ナント、『ジューシィーフルーツ・ベスト』!!! 聞こえた瞬間、思いっきりハンドルを切りそうになった。 ジューシィーフルーツ、80年代初頭に”ジェニーはご機嫌斜め”(だっけ?)でお茶の間にテクノポップを浸透させた、早すぎた彼ら。 その楽曲ゆえ、当時はキワモノっぽい印象が強かった。 たしか、このカセット作った(ダビングした)ときも、半分シャレだったと思う。 が、通しで聴いてみると意外にロック。 で、コーラスワークが大滝栄一風。 一時期、かなり聞きまくったものよ。
ジューシイ・フルーツ - goo 音楽
あ、『海』(僕の好きな曲)は桑田佳祐が作詞/作曲だったのね。
愛車が入院中なので、家グルマを通勤に使っているのだけれど、こやつはなんと”カセットデッキ”を搭載。 我が家では、この車に乗らないとカセットが聴けないのであります。
せっかくなんで、残存するカセットライブラリーを持ち込み、聴いてみる。 ケースから中身を確認しないでスロットイン。
まず最初に当たったのは、ナ、ナント、『ジューシィーフルーツ・ベスト』!!! 聞こえた瞬間、思いっきりハンドルを切りそうになった。 ジューシィーフルーツ、80年代初頭に”ジェニーはご機嫌斜め”(だっけ?)でお茶の間にテクノポップを浸透させた、早すぎた彼ら。 その楽曲ゆえ、当時はキワモノっぽい印象が強かった。 たしか、このカセット作った(ダビングした)ときも、半分シャレだったと思う。 が、通しで聴いてみると意外にロック。 で、コーラスワークが大滝栄一風。 一時期、かなり聞きまくったものよ。
ジューシイ・フルーツ - goo 音楽
あ、『海』(僕の好きな曲)は桑田佳祐が作詞/作曲だったのね。
2007年10月17日
しばしの入院
愛車のホワイトベース号がしばしの入院。
右のライトが点かなくなりました。。
日曜に”なんか明かりが弱いな”と薄々気付いてたけど、昨日は本格的に点かなくなり、帰り道はヒヤヒヤもの。
結局今日ディーラーに持ち込み、そのまま入院です。 HIDランプのバルブを交換、2万強の出費です。。
来年3月は車検だし、走行距離ももうすぐ10万キロだしで、そろそろ買い替えも視野に入れるべきか悩みどころの今日このごろ(買い替えの理由をこじつけているという説もあるが)。 これから思案のさまを綴っていこうと思います。
右のライトが点かなくなりました。。
日曜に”なんか明かりが弱いな”と薄々気付いてたけど、昨日は本格的に点かなくなり、帰り道はヒヤヒヤもの。
結局今日ディーラーに持ち込み、そのまま入院です。 HIDランプのバルブを交換、2万強の出費です。。
来年3月は車検だし、走行距離ももうすぐ10万キロだしで、そろそろ買い替えも視野に入れるべきか悩みどころの今日このごろ(買い替えの理由をこじつけているという説もあるが)。 これから思案のさまを綴っていこうと思います。
2007年10月14日
レッツゴー、マイギター

フェンダー・ストラトキャスター、E・クラプトンモデル。 愛称ブラッキー。 カッコよすぎ。
↑ウソ。 フェンダージャパンの初心者モデルの中古、ニッキュッパ。
Posted by フランソワーズ at
11:00
│Comments(0)
2007年10月13日
進化?
今日は天気のいい土曜、最近発見した愉しみに興じるため、愛車・ホワイトベース号を走らせる。
ランニング+温泉。 死ぬほど走って汗だくになったあと、日帰り温泉に飛び込む!
11:30頃現場に到着。 シューズを履いて、いざ。 今日は途中バテないよう、ペースは抑え気味に。 走り出して気づく。 膝、痛くない。。
実は最近走ると膝が必ず痛くなることに不安を覚えていたオレ。 走り終えたあとは、まるで武藤敬司(シャイニング・ウィザード)状態。 せっかく走りに目覚めたのに、諦めなければならないのか悩んでいた。
ところが今日は多少の痛みはあれど、力強く地面を蹴ることができる。 進化してる。。 筋肉が付いたのか? それとも昨日の飲み会で死ぬほどのんだ焼酎のせい?? なにはともあれ、素直にうれしい。

走ったあとは、待望の温泉タイム。 が、脱衣場でミスに気付く。 あ、タオル忘れた。。
急遽受付でタオルを購入。 200円也。 ”下ろしたてのタオルって、使いづらいんだよなー”なんてブツブツいいながら、新品タオルをお湯につけると、アラ不思議。 素直にお湯が馴染む。 最近はタオルも進化したのかー、と妙なところで感激。 充実した土曜日。
ランニング+温泉。 死ぬほど走って汗だくになったあと、日帰り温泉に飛び込む!
11:30頃現場に到着。 シューズを履いて、いざ。 今日は途中バテないよう、ペースは抑え気味に。 走り出して気づく。 膝、痛くない。。
実は最近走ると膝が必ず痛くなることに不安を覚えていたオレ。 走り終えたあとは、まるで武藤敬司(シャイニング・ウィザード)状態。 せっかく走りに目覚めたのに、諦めなければならないのか悩んでいた。
ところが今日は多少の痛みはあれど、力強く地面を蹴ることができる。 進化してる。。 筋肉が付いたのか? それとも昨日の飲み会で死ぬほどのんだ焼酎のせい?? なにはともあれ、素直にうれしい。

走ったあとは、待望の温泉タイム。 が、脱衣場でミスに気付く。 あ、タオル忘れた。。
急遽受付でタオルを購入。 200円也。 ”下ろしたてのタオルって、使いづらいんだよなー”なんてブツブツいいながら、新品タオルをお湯につけると、アラ不思議。 素直にお湯が馴染む。 最近はタオルも進化したのかー、と妙なところで感激。 充実した土曜日。
2007年10月12日
再発掘④ マイ・シャローナ
デデデデデッデ、デーンデデーンデーン。 あまりにも有名過ぎるリフ、ザ・ナックのマイ・シャローナ。
今日も通勤の途中、FM長野のOASIS79.7で、思いがけずこの愛すべき一発屋と感動の再会! この前のネーナ(ロックバルーンは99)といい、何を狙っているのか、高寺アナ?
超有名曲ながら、フルで聴いたのは今回が初めてかも。 例のリフで押しまくる前半はともかく、曲調が変わる後半、結構ギターが熱く弾きまくる!! あれ?意外とやるじゃん? 当時はビートルズの再来と騒がれるも、折からのディスコブームでヒットに恵まれなかったらしい。。

ザ・ナック - goo 音楽
ちなみに現在もメンバーチェンジを経て活動中とか。
今日も通勤の途中、FM長野のOASIS79.7で、思いがけずこの愛すべき一発屋と感動の再会! この前のネーナ(ロックバルーンは99)といい、何を狙っているのか、高寺アナ?
超有名曲ながら、フルで聴いたのは今回が初めてかも。 例のリフで押しまくる前半はともかく、曲調が変わる後半、結構ギターが熱く弾きまくる!! あれ?意外とやるじゃん? 当時はビートルズの再来と騒がれるも、折からのディスコブームでヒットに恵まれなかったらしい。。

ザ・ナック - goo 音楽
ちなみに現在もメンバーチェンジを経て活動中とか。
2007年10月10日
もと 体育の日
昔は今日、10/10が体育の日だったんですよね~。
統計上、東京都でもっとも晴天率の高いのが10/10、ということでこの日が体育の日になったんだとか。 東京オリンピック絡み。
ハッピーマンデーもいいけど、やっぱり体育の日といえば10/10のイメージが強い訳で。。
あと、10/10は目の愛護デー。 さらにさらに、もとX JAPAN・トシのBirthday(じゃなかったかな?)。
統計上、東京都でもっとも晴天率の高いのが10/10、ということでこの日が体育の日になったんだとか。 東京オリンピック絡み。
ハッピーマンデーもいいけど、やっぱり体育の日といえば10/10のイメージが強い訳で。。
あと、10/10は目の愛護デー。 さらにさらに、もとX JAPAN・トシのBirthday(じゃなかったかな?)。
Posted by フランソワーズ at
23:46
│Comments(0)
2007年10月10日
マイ・アディダス
RUN DMCではなく。。
ランニングを始めた俺の相棒、adidas adizero MANA。 ブルーなカオした憎いヤツ。

のろまの小足にもぴったりフィットの超軽量、そしてなによりこの美形。 adizeroは日本人のためにadidasが2005年に開発したモデルらしい。
そもそもの出会いは、ランニングを始めようと思い立ち、スポ屋に駆け込んだ9月の土曜日。 ほかのグッドルッキンにも目移りしたけど、相性抜群のコイツにキマリ。 最後の決め手はadidasのポスター。 そこにはadizeroを履いたひょうきんランナー・福士加代子選手の姿が。 目指せ、打倒福士選手。
ランニングを始めた俺の相棒、adidas adizero MANA。 ブルーなカオした憎いヤツ。

のろまの小足にもぴったりフィットの超軽量、そしてなによりこの美形。 adizeroは日本人のためにadidasが2005年に開発したモデルらしい。
そもそもの出会いは、ランニングを始めようと思い立ち、スポ屋に駆け込んだ9月の土曜日。 ほかのグッドルッキンにも目移りしたけど、相性抜群のコイツにキマリ。 最後の決め手はadidasのポスター。 そこにはadizeroを履いたひょうきんランナー・福士加代子選手の姿が。 目指せ、打倒福士選手。
2007年10月08日
秀吉と真田
昨日ですが、上田城址公園で開催中の「秀吉と真田」展に行ってきました。

今回の目玉は、「友好城郭」大坂城ほか所蔵の秀吉ゆかりの品々の特別展示。
期間中は櫓に入ることもできます。 昨日は天気もよく、櫓の窓から見る景色はなかなかのもの。
大人250円。 同じ券で山本鼎記念館にも入場できます。 お得!!

今回の目玉は、「友好城郭」大坂城ほか所蔵の秀吉ゆかりの品々の特別展示。
期間中は櫓に入ることもできます。 昨日は天気もよく、櫓の窓から見る景色はなかなかのもの。
大人250円。 同じ券で山本鼎記念館にも入場できます。 お得!!
Posted by フランソワーズ at
14:53
│Comments(0)