2012年08月14日
2012年02月05日
其の11
2/5(日) 曇り
アクアでジムトレ。 その前に、ヴァームをグイっと。 効いてるんだか、どうなんだか。
ランニングマシン、10.5km/hペースで1h。
これまで10.5km/hはせいぜい20分くらいが限度だったのが、今日は息切れせずに
どんどん走れる。 お昼の餅のせい?
当初の目標は1h完走だったが、いける所まで頑張ろうと思い、エクストラ・ステージへ突入。
しかし、腰が痛くなってきたので、消費カロリーが1,000キロを超えたのを区切りとして終了。
その後、早歩き10minと、プール。
スタミナ面はなんとなく、目処が見えてきた感じだけど、もっと脚力を増強しないとなぁ。
明日から、エレベータ使わずに階段上る??
アクアでジムトレ。 その前に、ヴァームをグイっと。 効いてるんだか、どうなんだか。
ランニングマシン、10.5km/hペースで1h。
これまで10.5km/hはせいぜい20分くらいが限度だったのが、今日は息切れせずに
どんどん走れる。 お昼の餅のせい?
当初の目標は1h完走だったが、いける所まで頑張ろうと思い、エクストラ・ステージへ突入。
しかし、腰が痛くなってきたので、消費カロリーが1,000キロを超えたのを区切りとして終了。
その後、早歩き10minと、プール。
スタミナ面はなんとなく、目処が見えてきた感じだけど、もっと脚力を増強しないとなぁ。
明日から、エレベータ使わずに階段上る??
2012年01月29日
其の10
ドーピング疑惑!?
今日はアクアでランニングマシン。 9.5~10.5km/hペースでおよそ一時間。
昨日もランニングマシンで10km。
今日は走りの前にヴァームを飲んでみた。
ヴァームの効果については色々言われているみたいだけど、自分を使った人体実験を楽しむ
感覚で、しばらく試してみようと。
さて、どうなるか。
今日はアクアでランニングマシン。 9.5~10.5km/hペースでおよそ一時間。
昨日もランニングマシンで10km。
今日は走りの前にヴァームを飲んでみた。
ヴァームの効果については色々言われているみたいだけど、自分を使った人体実験を楽しむ
感覚で、しばらく試してみようと。
さて、どうなるか。
2012年01月22日
dancing with the sunshine
法事に出かける準備をしていた母。
『お寺は寒いから』、と暖か素材のなんとかテックのシャツ+タイツ(両方、黒)を纏ったその姿は!!
思いがけず飛び出した、まさかのキャッツ・アイ(泪姉さん(長女))。
緑色に光る。。
『お寺は寒いから』、と暖か素材のなんとかテックのシャツ+タイツ(両方、黒)を纏ったその姿は!!
思いがけず飛び出した、まさかのキャッツ・アイ(泪姉さん(長女))。
緑色に光る。。
Posted by フランソワーズ at
21:15
│Comments(0)
2012年01月22日
其の9
1/22(日) くもり
アクアでスイム。
記録していなかったが、昨日もおとといもアクアのジムでランニングマシン。
でも、どうも調子があがらず。 10.5km/hペースで一時間と思っていたのだが、15分くらいで
へばってしまうありさま。 もう少し時間を掛けて下地をつくらないと。。
で、今日は水泳で気分転換。
平泳ぎが調子いい。
イメージは、渡部香生子選手、14歳のイカタコキック。
アクアでスイム。
記録していなかったが、昨日もおとといもアクアのジムでランニングマシン。
でも、どうも調子があがらず。 10.5km/hペースで一時間と思っていたのだが、15分くらいで
へばってしまうありさま。 もう少し時間を掛けて下地をつくらないと。。
で、今日は水泳で気分転換。
平泳ぎが調子いい。
イメージは、渡部香生子選手、14歳のイカタコキック。
2012年01月16日
其の8
10/16(月) くもり
アクアでランニングマシン。
時間があまりなかったので、10.2km/hペースで20分走りこみ。
呼吸の乱れなくフィニッシュ。
今日は後ろ足のひきつけを意識してのラン。
なるほど、その後の送り足がスムースに出る。
膝に不安があったのだが、なんとか大丈夫そう。
キンニク増量でカバー、か。
アクアでランニングマシン。
時間があまりなかったので、10.2km/hペースで20分走りこみ。
呼吸の乱れなくフィニッシュ。
今日は後ろ足のひきつけを意識してのラン。
なるほど、その後の送り足がスムースに出る。
膝に不安があったのだが、なんとか大丈夫そう。
キンニク増量でカバー、か。
2012年01月15日
其の7
1/15(日) くもり
アクアでプール。
前日よりひざが痛く、最初の30分ほどはひたすら水中ウォーキング。
骨盤の動きを意識しながら黙々と歩く。
単に歩くだけでも軽く汗ばむ。
そしてスイム。 膝痛なので平泳ぎはせず、クロールのみ。
どうしても続けて長い距離を泳ぐことができない。 やっとこさ50m。
息継ぎが下手なんだろうな。。
アクアでプール。
前日よりひざが痛く、最初の30分ほどはひたすら水中ウォーキング。
骨盤の動きを意識しながら黙々と歩く。
単に歩くだけでも軽く汗ばむ。
そしてスイム。 膝痛なので平泳ぎはせず、クロールのみ。
どうしても続けて長い距離を泳ぐことができない。 やっとこさ50m。
息継ぎが下手なんだろうな。。
2012年01月14日
其の6
1/14(土) 曇り
アクアでランニングマシン。
9km/hペースできっちり一時間。
呼吸に乱れなし。 まだペースは上げられそう。
45分時点の心拍数は140。
しかし、走り終えたあと、腰と膝が結構いたい。
ジグテックならこのへんの衝撃を緩和してくれるんだろうか。
とても興味あり。
サイボーグ化計画の信条は、”ハイテクを駆使してパフォーマンスを向上させる”。
このテの新技術には積極的に飛びついていく。
アクアでランニングマシン。
9km/hペースできっちり一時間。
呼吸に乱れなし。 まだペースは上げられそう。
45分時点の心拍数は140。
しかし、走り終えたあと、腰と膝が結構いたい。
ジグテックならこのへんの衝撃を緩和してくれるんだろうか。
とても興味あり。
サイボーグ化計画の信条は、”ハイテクを駆使してパフォーマンスを向上させる”。
このテの新技術には積極的に飛びついていく。
2012年01月11日
其の5
1/10(火) 晴れ
昨日の記録。
帰宅が遅かったため、走りこみは休もうと思ったが、気を取り直しロードへ。
Cコース。 自宅-大星神社往復。
往路は上り坂でいつもキツイが、ノンストップでお社まで走りきる。
賽銭箱に小銭を投入し、秘密のお祈り。
今年こそ!
昨日の記録。
帰宅が遅かったため、走りこみは休もうと思ったが、気を取り直しロードへ。
Cコース。 自宅-大星神社往復。
往路は上り坂でいつもキツイが、ノンストップでお社まで走りきる。
賽銭箱に小銭を投入し、秘密のお祈り。
今年こそ!
2012年01月09日
其の4
1/9(月) 晴れ
アクアでジムトレとスイム。
ジムはランニングマシンで8.7km/hを40分。
60分でもイケたが、モチベーション続かず。
その後プールへ。
今日は平泳ぎがいい感じ。 なれど、若干混雑していたため、あまり泳がず。
それにしても体重。 昨日と同じ。
どうしたら減らせるか。。 真面目に対策を立てないと。。
アクアでジムトレとスイム。
ジムはランニングマシンで8.7km/hを40分。
60分でもイケたが、モチベーション続かず。
その後プールへ。
今日は平泳ぎがいい感じ。 なれど、若干混雑していたため、あまり泳がず。
それにしても体重。 昨日と同じ。
どうしたら減らせるか。。 真面目に対策を立てないと。。
2012年01月08日
其の3
1/8(日) 晴れ
アクアでジムトレ。
LSD(ロング・スロー・ディスタンス、幻覚剤じゃないよ)のつもりで、8.3km/h
のペースでランニングマシンを一時間。
このペースだと息切れせず、いつまでも走れるカンジ。
この調子で徐々にアベレージを上げていく。
それにしても体重。 結構減ってるつもりだったんだが。。
こっちもベスト体重まで戻すつもりで取り組む。
アクアでジムトレ。
LSD(ロング・スロー・ディスタンス、幻覚剤じゃないよ)のつもりで、8.3km/h
のペースでランニングマシンを一時間。
このペースだと息切れせず、いつまでも走れるカンジ。
この調子で徐々にアベレージを上げていく。
それにしても体重。 結構減ってるつもりだったんだが。。
こっちもベスト体重まで戻すつもりで取り組む。
2012年01月07日
効果測定
昨日は休息を取る。
寒かったのと左脚が痛かったため。
今日、少しは痩せたかと思い、買ったきりほとんど履いていないジーパン(リーバイスの501、29インチ)
を試しに履いてみる。
結構イケル。
体をもう少し絞れば普通に履けそう。
今日は昨日休んだ分を取り戻すべく、ジムとスイムの両方を予定。
これからアクアへ。
いざ。
寒かったのと左脚が痛かったため。
今日、少しは痩せたかと思い、買ったきりほとんど履いていないジーパン(リーバイスの501、29インチ)
を試しに履いてみる。
結構イケル。
体をもう少し絞れば普通に履けそう。
今日は昨日休んだ分を取り戻すべく、ジムとスイムの両方を予定。
これからアクアへ。
いざ。
2012年01月05日
2012年01月04日
其の1
自分サイボーグ化計画遂行の記録。 自分用備忘録。
1/4(水) 雪
アクアでジムトレ。
ランイングマシン、10km/hペースで20分。
あまり息も上がらず完走。
ペースアップは順調に出来ているが、脚力に不安を抱える。
脛のあたりに痛み。
1/4(水) 雪
アクアでジムトレ。
ランイングマシン、10km/hペースで20分。
あまり息も上がらず完走。
ペースアップは順調に出来ているが、脚力に不安を抱える。
脛のあたりに痛み。
2012年01月02日
2011年02月19日
かえせ!太陽を

♪汚れちまったうみ~、汚れちまったそらぁ~
ヘドラくんと過ごす土曜夜9時。
ストーブにあたりながら仕事中。。
Posted by フランソワーズ at
21:38
│Comments(0)
2010年12月12日
石塊のプライド
シオンとハリー、長野に来たる。 AT 昨日のよる。
『LIVE HOUSE J 17th Anniversary』
ふたりとも唯一無二の存在感、終始圧倒されっぱなし。。
『LIVE HOUSE J 17th Anniversary』
ふたりとも唯一無二の存在感、終始圧倒されっぱなし。。

Posted by フランソワーズ at
15:11
│Comments(0)
2010年11月21日
ラフィン・ロール
三遊亭鬼丸さんの真打昇進襲名披露公演に行ってきました。 きのう。

一門の慣わしに従い”歌”の字をつかった名まえにするつもりだったそうですが、めぼしい名まえは桂歌丸一門で使われているそうで、大昔の”鬼丸”襲名に至ったそうです。
鬼丸さんは上田出身、さらにワタシの高校の後輩にあたるそうで、是非とも大物になって欲しいです。
目指せ、笑点メンバー。
後援会、入っちゃいました。

一門の慣わしに従い”歌”の字をつかった名まえにするつもりだったそうですが、めぼしい名まえは桂歌丸一門で使われているそうで、大昔の”鬼丸”襲名に至ったそうです。
鬼丸さんは上田出身、さらにワタシの高校の後輩にあたるそうで、是非とも大物になって欲しいです。
目指せ、笑点メンバー。
後援会、入っちゃいました。
Posted by フランソワーズ at
16:22
│Comments(0)
2010年06月14日
2010年06月05日
グリーン・ヘル
トレイルハンターズの足跡を追って、峰の原高原のトレイルへ。
マウンテンバイクを思い切り走らせたいけど、富士見パノラマとか怖いし、持ってるMTB古いし、で身近なトレイルを探す日々。
峰の原には『ダイワの森』ってのがあって、なかなか楽しいゾとトレイル・ハンターズのお兄さんたちがyoutubeで教えてくれたものの、場所がぜんぜんわからず、これまで付近をぐるぐるしてたのだが、今日やっとスキー場を突っ切った先の入り口を発見!

イザ、とばかりに進むことしばし、”慰霊塔”なる看板に遭遇。 ちょっと神妙になりながらも先を行くと、けっこう険しいシングル・トラック! でも、ぼくのバイクはブレーキが良く効くから大丈夫なのだ~、とばかりに(Vブレーキだけど。。)ずんずん進む。 やっぱり下りは楽しいネ~、と思いつつも帰りは登りになることが明白で、帰れなくなったらどうしよう? との思いが脳裏をよぎる。
そうこうするうち、整備された道に出る。 ホッとしてきた道を振り返ると『大笹街道』の看板。 あとで地図を確認すると『大笹街道』はMTB乗り入れ禁止だそうな。 ごめんなさい、知りませんでした。 でも、楽しかったです。
こんどの道はyoutubeで見覚えのある風景で、まねして走ってみる。 途中、『大谷不動尊 奥の院』に案内する看板があったので、探してみるのだがなかなか見つからず、断念。 おなかが減ったのだ。 あとから確認すると、けっこう近くまで行っていたようだ。 残念。 そのとき、目の前に広がった光景が、コレ。

さあ、そろそろ帰ろうと引き返すと、さっきの『大笹街道』出口とはちがう、怪しい山道を発見。 とりあえずしばらく進んでみる(もうこのときは基本、登りなので漕げるはずもなく、ひたすら”押し)と、”B地点まであと500メートル”の看板が。 どうやらさっき入ってきたところがB地点で、ということはこの先はA地点?? やった、道は正しい!!
が登り道はこのあとも続き、ヘトヘトの状態でA地点・峰の原高原スキー場に到着。。
車にもどり、地図を確認(地図を車に置き忘れていたのだ)してみると、今日攻略したのはA地点からB地点の2.4kmで往路はMTB乗り入れ禁止の大笹街道だったことを知る。
また、コースはまだまだ先があり、大回りコースだと全長8km! と分かり、新たな挑戦を胸に誓いつつ帰路につくのであった。

トレイルハンターのみなさん、この書き込み見たらコメントください。
マウンテンバイクを思い切り走らせたいけど、富士見パノラマとか怖いし、持ってるMTB古いし、で身近なトレイルを探す日々。
峰の原には『ダイワの森』ってのがあって、なかなか楽しいゾとトレイル・ハンターズのお兄さんたちがyoutubeで教えてくれたものの、場所がぜんぜんわからず、これまで付近をぐるぐるしてたのだが、今日やっとスキー場を突っ切った先の入り口を発見!
イザ、とばかりに進むことしばし、”慰霊塔”なる看板に遭遇。 ちょっと神妙になりながらも先を行くと、けっこう険しいシングル・トラック! でも、ぼくのバイクはブレーキが良く効くから大丈夫なのだ~、とばかりに(Vブレーキだけど。。)ずんずん進む。 やっぱり下りは楽しいネ~、と思いつつも帰りは登りになることが明白で、帰れなくなったらどうしよう? との思いが脳裏をよぎる。
そうこうするうち、整備された道に出る。 ホッとしてきた道を振り返ると『大笹街道』の看板。 あとで地図を確認すると『大笹街道』はMTB乗り入れ禁止だそうな。 ごめんなさい、知りませんでした。 でも、楽しかったです。
こんどの道はyoutubeで見覚えのある風景で、まねして走ってみる。 途中、『大谷不動尊 奥の院』に案内する看板があったので、探してみるのだがなかなか見つからず、断念。 おなかが減ったのだ。 あとから確認すると、けっこう近くまで行っていたようだ。 残念。 そのとき、目の前に広がった光景が、コレ。
さあ、そろそろ帰ろうと引き返すと、さっきの『大笹街道』出口とはちがう、怪しい山道を発見。 とりあえずしばらく進んでみる(もうこのときは基本、登りなので漕げるはずもなく、ひたすら”押し)と、”B地点まであと500メートル”の看板が。 どうやらさっき入ってきたところがB地点で、ということはこの先はA地点?? やった、道は正しい!!
が登り道はこのあとも続き、ヘトヘトの状態でA地点・峰の原高原スキー場に到着。。
車にもどり、地図を確認(地図を車に置き忘れていたのだ)してみると、今日攻略したのはA地点からB地点の2.4kmで往路はMTB乗り入れ禁止の大笹街道だったことを知る。
また、コースはまだまだ先があり、大回りコースだと全長8km! と分かり、新たな挑戦を胸に誓いつつ帰路につくのであった。
トレイルハンターのみなさん、この書き込み見たらコメントください。
Posted by フランソワーズ at
16:56
│Comments(0)